ぐるぐる@店長です。
窓に付けるシェード類(ひもを引っ張ると上にたたみ
上がる布製のもの)には、上げ下げする為に裏側に細い
ひもが通してあるのですが、それを一番下にくくりつける
のに使っているのがこの「コードアジャスター」という
部品です。
しかしこれ、日当たりのいい場所では結構劣化が早く、
ひもを止める部分がポッキリ折れてしまいます
当店でお買い上げの方には、ご依頼があれば新しいものを
差し上げたり、お伺いして交換しているのですが、正直同じ
場所だと数年後にはまた割れてしまったり(実際にありました)
古いタイプのシェードだと、この部品が壊れたことによって
ひもが上まで巻き上げれらて降りてこなくなったりと、その
後の対処の方がとても大変でした
ですので、そのような場合は当店ではあえてこれを使わず、
裏のリングに直接結び付ける方法をとっています(ほどけにくい
結び方で)
先日、この壊れたアジャスターを持参されたお客様がいらっしゃい
ました。部品をお譲りしたいところですが細かい部品の小売りは
しておらず、当店でお買い上げではなかったので
例え交換しても今後もまた同じように割れてしまうこと、当店では
そういう場所にはもうこれを使わず直接結んでいることをご説明し、
結び方をお教えしました。
お客様も「そうですよね…すごく日当たりのいい窓なので今後も絶対
割れるだろうし、この方がいい!」ととても喜んで帰られました
実は以前にも同じことがあり、その方は私が結ぶ様子を動画で撮影して
帰られました
お客様の中には、最初にご購入されたお店がもう閉店してしまい、
困って来店される方が時々いらっしゃるので、出来るだけお役に立てる
ように心がけております。
お困りの事がありましたらお気軽にご相談下さいね
JUGEMテーマ:地域/ローカル