こんにちは、マリメロです。
前回に引き続き、カラオケ喫茶のカーテンをご紹介します。
カーテン施工前はこんな感じのスペースでした。
そして、前回のイメージ図から実際に出来上がったカーテンがこれです
高級ソファとギターが加わり雰囲気が出ています。。
後ろの壁面にはフラットの遮光カーテンを二重に吊るしていて、ブルー系と
ピンク系の二色を入れ替えて様子を変えたりもできます
紐引きカーテンにしているので真ん中を人が横切ることなく幕を開け閉めできます。
これが閉めた状態です。
レールが壁より前に飛び出した分、バランスがL字になってサイドを隠しています
当初のイメージ図と比率はまあまあ合っていますね
お施主様もおそらく、おまかせで綺麗に出来るのか心配されていたと思います
でも、仕上がりを見ていらしたお施主様が後ろから「おぉ~きれいきれい」と
おっしゃっているのが聞こえて、施工しながらもホッとしました(笑)
カーテン以外の事にも言えますが、お客様にイメージを伝える為には写真と同じくらい
イメージ図でお見せするという方法が大切なんだと実感した現場でした
前回に引き続き、カラオケ喫茶のカーテンをご紹介します。
カーテン施工前はこんな感じのスペースでした。
そして、前回のイメージ図から実際に出来上がったカーテンがこれです
高級ソファとギターが加わり雰囲気が出ています。。
後ろの壁面にはフラットの遮光カーテンを二重に吊るしていて、ブルー系と
ピンク系の二色を入れ替えて様子を変えたりもできます
紐引きカーテンにしているので真ん中を人が横切ることなく幕を開け閉めできます。
これが閉めた状態です。
レールが壁より前に飛び出した分、バランスがL字になってサイドを隠しています
当初のイメージ図と比率はまあまあ合っていますね
お施主様もおそらく、おまかせで綺麗に出来るのか心配されていたと思います
でも、仕上がりを見ていらしたお施主様が後ろから「おぉ~きれいきれい」と
おっしゃっているのが聞こえて、施工しながらもホッとしました(笑)
カーテン以外の事にも言えますが、お客様にイメージを伝える為には写真と同じくらい
イメージ図でお見せするという方法が大切なんだと実感した現場でした