ぐるぐる@店長です。
夏にリフォームをご依頼頂きましたOさまよりFUGAを
ご注文頂きました!
リフォームの最中から何にするか悩まれていたのですが、
ピンとくるものがなく… お忙しかったこともあって少し
お日にちが経ってご来店頂いたところ、店頭のFUGAを
気に入って頂きました!お選び頂いたのは「GALAXY」です
透け感も程よく、デザイン性も高くてオシャレですね
Oさまにも気にいって頂きました!ありがとうございました
ぐるぐる@店長です。
昨日工事にお伺い致しましたIさま。寝室の小窓にお選び頂いたのはTOSOの調光
ロールスクリーン「ビジック」の「ロペ」という商品です。
ご主人は黒がお好きでカーテンも黒がいいな!ということになり、それに合わせて
小窓にこのロペをお選び頂きました
よく見ると織模様が入っていて表情があるんですよ!カッコいい雰囲気です
カーテンもただの真っ黒ではなく織りの表情があります。
もちろんカーテンレールも房かけも黒で統一。カッコいい寝室になりました
リビングにはプリーツ加工がボーダー模様になった明るいグレーの生地を
お選び頂きました掃き出し窓のお写真を撮り忘れてしまったのですが
こちらも二つの小窓があり、そちらにはドレープと同じ生地でシェードをお作り
しました!
また階段ホールの腰窓はお隣の窓ととても近く、しかし厚手のカーテンを付けてしまうと
暗くなってもったいないので、窓を開けた時にあまり見えないようボーダー柄のレース
カーテンをお付けしました。
ボーダーの一部はよく透けているのですが、模様のせいか向こうからは意外と見えないん
ですよ
(画像はシャッターが閉まった状態です)
こちらも気に入って頂けたようですありがとうございました!
ぐるぐる@店長です。
鴨島町のSさまのお宅にビジックデコラをお納めしました!
一番初めにご来店頂いた時、すでに頭にイメージされていたものがおありだったの
ですが、店頭にあるサンプルの中で気に入られたTOSOの調光ロールスクリーン
「ビジックデコラ」をお選び頂きました!
リビングには小さな窓が4つと掃き出し窓、隣の和室にも掃き出し窓が一つあります。
リビングはホワイトとアイボリーで迷ってホワイトをチョイス
スッキリとした印象で、この後どんな家具が来ても合わせられますね!
お隣の和室にはお部屋全体の引き締め役としてブラウンをお選び頂きました
(全部を同じトーンにするとメリハリが無くぼんやりしてしまうことがあります)
前の道は人がよく通るそうで、外からの見え方を気にしておられたのですが、付けた後に
ご夫婦、お義母さまで確認して頂くと「バッチリ!見えないよ~」とのこと
明るさを取り込みつつ視線も遮り、そしてオシャレですね
やっぱりこれにしてよかった!と喜んで頂きました。ありがとうございました
ぐるぐる@店長です。
以前からご贔屓頂いておりますNさまのお嬢様からFUGAをご注文
頂きました!
ウッドレールがついていたリビングの掃出し窓には当初ウッドブラ
インドをつけようかと考えられていたのですが、店頭でお勧めした
FUGAを気に入られ、熟考の末 FUGAに決定されました!
この窓が…↓
どうですか?こんなにすっきりモダンになりました!以前の雰囲気
とは一変しましたね
窓枠の中に取り付けすると窓枠が常時見えるのですが、最初はそれが
あまりお好きでないと気にされていたNさま。しかし工事後に「内付けに
した方がソファにも当たらなくて邪魔にならないから、やっぱりこれで
よかったです!」とおっしゃって喜んで頂きました
追加でドア部分にシェードもご注文頂いたので、次回はそちらを
ご紹介します!
ぐるぐる@店長です。
先日工事にお伺いしましたTさま邸。
一度ブログでもご紹介させて頂いた細長いスリット窓に調光ロール
スクリーン「FUGA」をお付けしました!☺
窓枠内に取り付けるのがお客様のご希望だったのですが、こちらの窓は
とても細長いため、付けられる商品が見つからず💧
しかし「FUGA」ならお作りすることが出来ました!
本体(上部のカバー部分)を目いっぱい大きく作っても、スクリーン自体は
それより少し細くなるため、窓枠の内側に付けた場合はどうしても隙間が空いて
しまいます。これが限界なのです💦
しかし、ちょっとでも隙間を少なくするため…
こんなにギリギリで発注しました😅左右の隙間はわずか1ミリずつしか
ありません。これもFUGAだから出来ることなのです。国内の主なメーカー
では1cm、もしくは5mm単位でしか作る事が出来ないのですが、FUGAは
1mm単位で注文が可能なのです👍🏻
これで隙間は最小限に抑えることが出来ました!
県外に住むTさまの娘さんにも工事後の画像をお送りしたところ、FUGAを
とても気に入って下さいました😄実は設計士をされておられ、こちらのお家も
娘さんの設計です(実は私の高校の同級生なのです😊)
他の窓も引き続きご紹介いたします!✋
ぐるぐる@店長です。
昨年末からお打ち合わせにご来店頂いていたTさま。お家も完成
してきたので採寸にお伺いしました
各窓にはプリーツスクリーンをお考えだったのですが、玄関にはタテに
細長~いスリット窓がついていました。パッと見て「この細長さは製作不可能
なのでは…」と直感。確認したところ、製作可能な比率、縦横8:1の割合を
大きく超えていました 約15:1ととっても細長いです
どのメーカーを見ても縦横比率で作れないサイズですこれは何もつける
ものがないのか…と思った時に頭をよぎったのは、調光ロールスクリーン
「FUGA」です!
確か縦横比率の制限はなかったような…そう思い調べてみると、作れることが
判明!さっそくTさまにも画像を送り、先日現地でサンプルを見て頂いた
ところとても気に入って下さいました!
細長い窓ではありますが、向こうに駐車場も見えるので何かは付けたい
ところなので一安心
完成したらまたご紹介します!