こんにちは、あにんつです。
ブライダル施設の洗面所入り口にレースカーテンを取り付けました
生地のファブリック感やギャザーの出し方、ボリューム感にこだわっています。
ギャザーの出方やボリュームは、いろいろ試して決めています
ぐるぐる@店長です。
お盆前にご相談頂いておりました中洲のパシフィックハーバー様から、
3階会場の窓周りの改装をご依頼頂きました
新町川に面した大きな窓は通常の掃出し窓のサイズで換算すると8か所
分の大きさ。西向きにも2窓あります。
現状ではツインタイプの電動ブラインドがついているのですがところどころ
上がらなくなっていたり、後ろのリングテープが朽ちてしまいコードが抜けて
いたり。また幕についているマジックテープも劣化が見られ(マジックテープの
柔らかい方は劣化するとひっつきが悪くなります)本体から外れているところも。
南向きで日当たりがよい為、これを直すにはあちこちメンテナンスしなければ
いけません
また、もう一つのお悩みが遮光生地でなかったことだそうで、お話をお聞き
すると昼にプロジェクタなどで映写した時に明るすぎてよく見えないそうです。
会議などでお使いの時にはやはり不都合が生じますね。
今回は電動シェードは撤去し、通常のカーテン・レースをご提案しました
(シェードだとどうしてもシェード間の隙間からの光漏れがあるため)
生地はもちろん防炎品でなくてはいけません。その中から見た目・機能性・価格
などを総合してお選び頂きましたのが、スミノエの合皮風のドレープカーテンに、
リリカラのストライプのレースです
ドレープに関しては同じ遮光1級でも商品によってかなりの差がある為、私が事前に
生地サンプルにライトを当て、より遮光性の高いものを事前にお選びしてお打ち
合わせしました
完成後がこちらです!
タッセルは川島織物セルコンのものでモダンな雰囲気に完成後にカーテンを
閉めてみたところ、真っ暗になりました
*真っ暗すぎて写真は撮れませんでした
ほぼ完成したところで見に来られた支配人様にも「わぁーきれいになりましたね!」
と喜んで頂きました。これからは暗さが必要な時でも安心ですね
ブライズルーム(お嫁様のお支度部屋)のレースも傷みが進んでいましたので
お取替えさせて頂きました。ありがとうございます
ホール部分のレースカーテンもご相談頂きましたので、引き続きご対応させて
頂きたいと思います
ぐるぐる@店長です。
ご新築完成間近だったIさま。既に別のお見積もりもお持ちだったそう
なのですが、少しお値段が気になって当店でもお見積もりさせて頂くことに
するとどうやらお値段に開きがあったようで、当店から改めて採寸に
お伺いすることになりましたレール工事は工務店様にご依頼です。
既にメーカーカタログから気に入っておられる商品があったので、ご希望の
生地サンプルをこちらでご用意。それ以外にも私がお選びした生地やデザイン
タッセルなども念のためお持ち致しました
現地お打ち合わせ当日、他のものも一緒に見ていただいたところ私からのご提案を
気に入って下さいました
それがこちらです。レースカーテンはサンゲツの商品で、下からグラデーションに
なっています。カタログを見て奥様がとっても気に入られたとのこと
厚い方のドレープカーテンは当初お選びだったものではなく、私がレースの
テイストに合わせてお選びしたスミノエのざっくりとした遮光カーテンです。
タッセルはフェデのマルグリッドですよ
このレース、と〜ってもステキなのですが、悩ましかったのは掃き出し窓と
腰窓が並んでいること。同じところからスタートすると、カーテン全体の中で
グラデーションが占める範囲が明らかに変わってしまいます
かといって腰窓を掃き出し窓と同じ丈にしてしまうと、腰窓の窓面部分は
真っ白になってしまいます
そこで、掃き出し窓の割合に合わせて腰窓のグラデーションの範囲を決めました
色の濃淡まで完全に同じようには出来ませんが、かなり合わせることが出来たと
思います
また二階のお部屋にはトーソーのロールスクリーンで、それぞれにポイントカットを
施しました。プルコードもそれぞれにお選び頂きましたよ。カワイイですね〜
息子さんのお部屋も格好良くまとまりました
こちらからのご提案も気に入って頂き、カーテン専門店としての役割を果たせた
かな?と思い私も嬉しくなりました
Iさま、ありがとうございました
ぐるぐる@店長です。
6年前にご注文頂きましたOさまより、ハニカムスクリーンのコード切れで
修理のご依頼を頂きました。
お電話でもお聞きしていたのですが、同時にご購入頂いた房タッセルが壊れて
しまったので、少しでも修理が出来れば…とのご相談も受け、お伺いしたスタッフが
持ち帰ってきました。東リが販売していたタッセルですが、コードがほどけて
しまい使えない状態に…
実はご購入後早い段階でこのようになってしまい、以前にもご相談頂いたのですが
やはり元々がデリケートな商品ですので、使用頻度が高かったりすると傷みも早く
なってしまうかもしれません
とても気に入っているので、何とか使える状態にならないか?とのことだったのですが
傷みが激しく修理は難しいかと思っていました。
しかし…どうせダメになるのならダメもとで(申し訳ありません)触ってみようと
思い、修理に挑戦!
奮闘すること約一時間。何とか使える状態に戻りました!
私の手作業ですのでそんなにキレイな仕上がりではないのですがまたほどけない
ように、見えないところで糸で縫い止め、きつめにコードを巻き付けました。
タッセル2本(ループ部は4つ)のうち、完全にダメになってしまっていたものが
真ん中の2本です。
一番上は当初のままのもの。一番下はお客様が修理をされていたようで、こちらでは
触りませんでした。
Oさまにはご新築の際にご注文頂きましたので、これは当店からのサービスと
させて頂きました
出来る限り、お客様のご希望には添うよう努力していきたいと思います!
ぐるぐる@店長です。
以前からご贔屓に頂いていますKさまより、また新たなご相談が
ソファを新調されるとのことなのですが、ひじ置きに固定するクッションが
欲しいとのこと。
LINEで詳しくお話をお聞きすると、どうやらゴロリとなった時に頭を置ける
よう、木製のひじ置きに固定出来るクッションが欲しいということなのです!
(お子様とご主人のご希望とのこと)
まずは現物のソファを拝見して、どのような構造にするかを考えることに。
Kさまと家具屋さんでお待ち合わせしご相談させて頂きました
こんな感じなのですが…
寸法を詳しく測り、縫製工場のスタッフとも相談してまずは試作品をお作り
することにしました
それと平行してKさまには生地を選んで頂きます。最初のお打ち合わせで
お勧めして気に入って頂いたのは、四国では当店だけの取り扱い、イギリスの
ブランド「VILLANOVA」からTobi Multiです
その後ご来店いただき、もう一つお選び頂いたのがこちらもイギリスのブランド
「Clarke&Clarke」のMakenziです
再度試作品を試着し製作にかかる予定なので、完成したらまたご紹介したいと
思います
ぐるぐる@店長です。
連続してご紹介してきましたSさま宅のカーテン、最終回の今日は
下のお嬢様のお部屋ですよ
9歳の妹さんのお部屋は高校生のお姉ちゃんのお部屋と違って、ラブリーな
ピンクの壁紙ベッドカバーもアリエルです
上飾りも当初からギャザーバランスをご希望でした。
一口にピンクと言っても本当に様々で、どのピンクも微妙な色の違いがあります。
壁紙はどちらかといえば紫がかったピンクで、お色目と合う生地を探すのも
なかなか難しかったのですが、(それは他のお部屋も同じでした)ドレープは
お姉ちゃんのお部屋と同じ、フィスバのVilemでぴったり色目の合う
ピンクが見つかりました!
上飾りは鉄板のフローラル柄に、アクセントとしてギンガムチェックを
合わせましたよ
花柄はイギリスのブランド「Fryett’s」からCheltenham。ギンガムチェックは
Manas-Texのクルーセ、タッセルも同じくManas-Texのファーリーです。キュートな
イメージもありつつポップなタッセルでカジュアルさもプラスしました
どのお部屋も本当に素敵なSさま邸Sさまご夫妻のセンスには私も大変
勉強させて頂きました
素敵なお部屋でこれからも楽しくお過ごし頂きたいと思いますSさま、ありがとう
ございました!
ぐるぐる@店長です。
今日も引き続きSさま邸のカーテンをご紹介しますよ!
こちらは高校生のお嬢様のお部屋です。当初から奥様のご希望だったのは
白黒の太めのストライプで上飾りを作りたい、というもの。
しかしこのご希望をかなえるのにかなりの時間がかかりました。白黒ストライプ、
探したところ数点はあるのですが、太いのがないのです国内のカーテンメーカー
では皆無、あったとしても薄いグレーのストライプだったり、線が細かったりと
ご希望されているような生地がなかなか見つからず…(実は東京・大阪まで
生地探しに出かけました!)
そしてやっと、イメージに合うかな?と思って頂けるものが見つかりました!
スペインのブランド、GASTON DANIELAの生地です
完成したのはこちら
どうですか?ペパーミントグリーンのかわいらしい壁紙にグレーのカーペット、
ドレープはスイスのハイブランド フィスバから、とても手触りのよいVilemを
お選び頂きました!上飾りのストライプがとっても大人かわいいですよね
タッセルはフェデのマルグリッドで、若々しさもプラス
レースはシンコールのウェーブロンを採用。実はお向かいに単身者用の
アパートがあり、通路側からこちらがよく見えるのです
極端にのぞき見されることはないでしょうが、お年頃のお嬢様が安心して
過ごされるよう、透け感の少ないものをお勧めしました。画像のように、
全く透けないというほどではないですが(全く透けないものは逆に防犯上
よくない)ほどよく向こうの様子は透ける程度です。昼間であれば外からは
まず見えないので安心
子供っぽすぎず、大人っぽすぎない素敵なお部屋になりました
次回は妹さんのお部屋をご紹介します!
ぐるぐる@店長です。
素敵なSさま邸のカーテンご紹介、今日は寝室です
寝室はシックなブラウンの作り付け家具とベッド、床は薄いグリーンの
カーペットを敷かれています。
そちらとの色の兼ね合いも考えられ、ドレープは応接室にも採用されました
スイスのハイブランド、フィスバのベルベットVentura。カーペットの色を意識し
同じような薄いブルーグリーンをお選びなりました。
上飾りはフラットタイプ、装飾なしのすっきりデザインSさまご夫妻は
スワッグバランスなどがあまりお好きではないのでこちらのタイプをお勧め
致しました
応接室もそうですが、Sさまのセンスでドレープと上飾りはあえて別々の生地を
組み合わせてオシャレ感UPしているのですよ上飾りに使っている生地は
イギリスのブランド「ILIV」からBRACKENHILLです。さりげない葉っぱ模様が
上品な印象を与えます
レースはフェデのMILLAS。ダイヤ柄をはっきり見せるために、わざとヒダを
少なめにしました。2倍ヒダよりは少なく、1.5倍よりは多く、微妙なボリュームを
キチンと計算し縫製しています
タッセルはManas-Texのソワレです。
ベッドサイドの細長い縦すべりの窓も、同じデザインで。腰窓の上飾りより
幅がかなり小さくなっているので、同じ丈で作ると太短く感じてしまう為、
数㎝短くしています。でも見た目にはまず分からないと思います
Sさまご夫妻の生地選びのセンスが素晴らしく、素敵な寝室になりました
次回はお嬢様のお部屋をご紹介します!
ぐるぐる@店長です。
先月に納品が完了しているSさま邸なのですが、私がリフォームの現場
などで今月バタバタしていてゆっくりご紹介する時間がなかったので
今日から続けてご紹介します!
まずは応接室ですよ
Sさまのお宅には立派な応接室があって、そちらのソファも同時に張り替えた
のは先日ご紹介したのですが、Sさまはソファとの兼ね合いも考えながら
カーテン選びをされていらっしゃいました。
そして最終的にたどり着いたのは「椅子の張り地と同じ生地で上飾りを
作って統一したい」とのお答えでした
生地は超高級ブランドZimmer+Rohdeのコレクション「Ardecora」から
Eventoをお選び頂きました。とても上品なこの生地は椅子張りにもなるくらい
重厚なカットベルベットで、上飾りにするにはデザインが限られます。
しかもメインの窓はカーブ面に4連というデザイン。別の壁面には同じくらいの
サイズの窓がさらに2つあります。
実際のレール工事のことや生地の種類、開閉する時の使い勝手、単体の窓の
方とのデザインの兼ね合い、また最終的な見た目のことも考え、スケッチを
いくつかお出ししてお決め頂いたスタイルがこちらです
窓と窓の間がそう広くないため上飾りは一枚で仕上げましたが、中の
レールはそれぞれ別々に付けています(片開きが4窓)
見た目のバランスを考え それぞれ外側にカーテンを寄せるスタイルにしたの
ですが、寄せた方から内開きの網戸が開く状態になるので(図面ではカーテンを
寄せない方から開くようになっていたのですが…)左右両方にマグネット
ランナーを入れ、どちらからでも開けられるようにしました
ドレープはこちらもハイブランド、スイスのクリスチャン・フィッシュバッハ
(フィスバ)のベルベット「Ventura」です。タッセルはManas-Texのソワレ、
レースは当店オリジナルのトルコ製レース。とっても豪華なゴールドの刺繍が
お部屋に嫌みの無いゴージャス感をプラスしていますね
左側の単独の窓二つは同じデザインでこのようになりましたよ
ソファともぴったりコーディネート出来て、お若くオシャレなSさまらしい
応接室に仕上がりました
次回は寝室をご紹介します!
ぐるぐる@店長です。
先日お電話でお問い合わせがありました。当店のブログをご覧になったそうで
そこに掲載していたのれんと同じものが欲しいとのこと
こちらでもそのブログページを確認しながらお話させて頂いてたのですが、よく
お聞きすると大阪にお住まいの方とのこと!遠方ですが注文出来ますか?との
お問い合わせです。通常は通販対応はしていないのですが、複雑ではない簡単な
商品だったことと、ご希望のサイズもお決まりだったのでお見積もりさせて頂く
ことにしました
そこからのやり取りはLINEですお客様からは生地の画像が見たい旨や、刺繍の
範囲などお尋ね頂きましたが、LINEなら画像を使って分かりやすくご説明する
ことが出来るので、誤解や勘違いがないですね
そしてお待ち頂くこと約2週間。お手元に届き、設置した様子を画像で
送って下さいました
LINEのみのやり取りでしたが何とかご希望に添うものがご提供出来たかと
思います。ありがとうございました!