こんにちは、あにんつです。
バルーンシェードの幕を変えましたカーテンコールが入っているマンションのエレベーターホールです。シックなイメージですね
ぐるぐる@店長です。
ジャパンテックスには今回も海外ブランドを集めた「デコオン」ブースが出展
されていましたよ!
いつもながら、ワクワクする見た目ですね~
今流行りの「ボタニカル(植物系)」でゴリゴリにまとめたブースです!
でもなぜだかとっても落ち着くんですよ。今回はカフェ併設なので、合間に
ちょっと一杯も出来ます私はここで新たな出会いもありました
では当店取り扱いブランドをご紹介します!まずはイギリスの「ILIV」。
こちらも今のトレンドを押さえたボタニカル柄がいっぱいです!
こちらはスペインのブランド「GUSTON・DANIELA」です。
大人っぽい生地がたくさんありますね
そしてこちらは「Orla Kiely」ですポップな大柄デザインが目を引きますね
カーテンコールにもサンプルがありますよ!
どれも甲乙つけがたい素敵な生地ばかりでした
こんにちは、えんじです
香川で行われたセミナーに参加させて頂きました
生地や糸の話を沢山聞くことが出来、施工例などの写真も見ることが出来てとても勉強になりました
生地の糸がどのようになっているのかルーペのようなもので生地を覗いたりして確認できたり、生地の名称とこの生地がどれかと言うのを合わせていく様なことをさせて頂きました。
生地の名前や特性を知っていても沢山の種類の生地を出されて、いざこれはどれか、と言うのを聞かれるとわからなくなりました
施工例は普段見えないものを沢山見せて頂けて、こんな風にもできるのかと言うのがあって面白かったです
色々な提案が出来るようにまた沢山の施工例を見て勉強して行きたいと思います
ぐるぐる@店長です。
引き続きJAPANTEXの展示をご紹介します!
今日紹介するのは「Windows Paradise」です。こちらは窓装飾
プランナーとインテリアコーディネーター、両方の資格を持つ
プロの方たちがテーマに沿ってそれぞれ表現したお部屋を見ることが
出来ます
今回は「高齢になっても元気に暮らす大家さんと、そこに暮らす
さまざまな人々の住まいの物語」と表現しているとのこと
全てではないのですがご紹介します!こちらは大家さんのお部屋です。
思っていた高齢の大家さんとは全く違ったイメージのお部屋です
何だかカッコいい
仏像を置いていてオリエンタルな雰囲気もあり、壁にはジョンレノンの
肖像画があったり…想像が膨らみます。
こちらはデザインを学ぶ大学生のお部屋。大家さんから教えて
もらったビートルズにはまっている、という設定だそうで、
ブラインドにプリントされた歌詞、壁の4人の肖像、ギターや
ところどころに見られるユニオンジャックなど、細かな表現が
ちりばめられています(たくさんあって説明しきれないです!)
こちらは一人で子供を育てるシングルマザーのお部屋。子供の
いる家庭ということもあって可愛らしさがあちこちに見られます。
机の上に普段の生活も感じられ、またインテリアはどれも元気に
なれるような明るいトーンとポップなコーディネートです。
どれも想像を膨らませながら見られる展示で、とっても
楽しかったです
こんにちは、えんじです
裏地付きのカーテンを納品して参りました
遮光カーテンを探しに来られたお客様に気に入って頂いたカーテンが普通生地だったので、その生地に遮光の裏地をお付けさせて頂きました
普通のカーテンより加工に時間がかかってしまい少しお待たせしてしまいましたが、完成したものをお持ちして参りました
リビングと寝室の2部屋分ですが、個性的で可愛らしい柄の色違いの生地をお選び頂きました
リビングは奥様が最初に気に入って下さった赤っぽい生地で。
裏地をお付けしています。
裏地が無いとどうしても細かな光が通ってしまう生地だったので裏地をお付けして光を遮るようにすると生地の柄もハッキリと見えてとっても綺麗です
寝室は旦那様がお好きなグリーンの生地で。
写真では赤っぽくなってしまいましたが寝室の2窓は同じグリーン生地です。
刺繍のレースも各部屋違うものでお作りしております
お色も柄もお部屋の雰囲気に合っていてとっても素敵でした
玄関横の出窓にも奥様のお気に入りのレースカーテンをお付け致しました
リボンやタッセルなどで可愛らしくスタイリングできるように両開きでお作りしております
裏地をお付けした事で本当に綺麗に生地の柄が見えるようになりました
奥様は裏地は生地が厚くて遮光率の高いものをご希望とされておりましたが前にくる生地が少し厚地だったので、あまり厚い生地を裏地としてお付けすることはできませんでした。
ですが、できるだけ厚くて透けないものを裏地にお付け致しました
お時間はかかってしまいましたが、奥様にもお喜び頂けて本当に良かったですご注文ありがとうございました
ぐるぐる@店長です。
20日から東京ビッグサイトで開催されたインテリアの展示会、
JAPANTEXに行ってきましたよ!
今年はやや小さめの規模でしたが、各メーカーとも新しい機能や
新製品を展示していましたので、少しご紹介します
まずはタチカワブラインドです。
プリーツスクリーンペルレの昇降コードを通している穴が
小さくなっています!
分かりますか?左が従来品、右が新製品です。結構目立たなく
なりましたねー。
こちらは透け感の違うプリーツスクリーンを3つ並べています。
上からホマレ、ホナミ、ミズホです。
ホナミちゃんは最近発売されたものです。
透けないホマレちゃんに比べミズホちゃんはお値段がお手頃な
為 選ばれる方が多いのですが、ちょっと透けてしまうのが難点
でした
そこに登場したのが、ミズホちゃんと同じお値段で透け感が
少なくなったホナミちゃんです
このように透け感を抑えた生地はTOSOからも「葉月」の名前で
発売されていますよ
さてこちらはTOSOのブースです。こちらでは幅広でもつなぎ目
なしで作れるプリーツスクリーンが展示してありましたよ!
製品に使用している生地の元々の巾によって、一枚で作れる
限界幅があって、大体の製品が200cmまでとなってしまいます。
それ以上の幅になると生地をつないで作るので、どうしても
つなぎ目が出来てしまいます
広幅対応の生地だと、200cm超えてもつなぎ目なしで作ることが
出来るのでいいですね
タチカワブラインドでもミズホで対応しています。
そして私がいいなと思ったのはこちらです!TOSOの新しい
ウッドブラインド「アース」です
今までのウッドブラインドにはなかった、ふしや木目を生かした
製品ですナチュラルなお家はもちろん、北欧テイストなお部屋
にもピッタリですよ
注:小さいサイズの場合はあまりふしや木目が入らないこともある
そうなので、注意が必要です
最後はこちら、サンゲツのブースで展示されていた新しいカタログ
「ハンプシャーガーデンズ」です
名前の通り、イギリス南部のハンプシャーの自然をモチーフに
デザインされたシリーズです。全体的にナチュラルな商品構成で、
一部の生地には綿などの天然素材も使用されています
先日もお問い合わせがあったハンプシャーガーデンズ。
当店でもお取扱いしておりますのでお尋ね下さいね!
では引き続きJAPANTEXの様子をお伝えします